【TV Rank】先週のCMランキングは?
ライフログラボ(ライフログ総合研究所、略称”L3”)、所長の梅田です。
このブログでは毎回、ライフログラボの開発したクラウド型TVビッグデータサービス「TV Rank(テレビランク)」からの最新データをご紹介しています。ライフログラボの母体、エム・データは今この瞬間にも流れているTVの放送内容を過去10年以上も前から綿々と記録し続けている会社です。
ライフログラボが開発したTV Rankは、この貴重なTVデータを多くの方に、お気軽に、簡単にご活用いただくためのツールです。

先週、2015年5月24日から30日までの一週間で関東地区のTVCMで最も放映された商品は、ハウス食品の「完熟トマトのハヤシライスソース」、総放送秒数は5,880秒でした。2位はリクルートの「ゼクシィ」、3位はJRA/日本中央競馬会の「日本ダービー」でした。
先週5月31日の日曜日は、第82回日本ダービーが行われた日でしたね。結果は1番人気のドゥラメンテが、ダービーレコードの圧倒的な走りで皐月賞に続くクラシック2冠を達成しました。今年の皐月賞では、勝ち確定かと思われたあのディープインパクトを父に持つリアルスティールを、後方から一気に抜き去る強烈な脚を見せつけたドゥラメンテ、新しいスターの誕生ですね。
TV Rankの企業別分析機能を使うと、この日本ダービーや皐月賞、その他のレースにどのくらいのCMが投下されているのかがわかります。

上図はJRA/日本中央競馬会の企業別サマリーの画面です。「CMトレンド(日別)」は、2015年1月1日から先週末までの日別CM放送秒数のトレンドを表しています。「CM商品カテゴリー」はTVメタデータが持っている商品カテゴリー分類で、JRA/日本中央競馬会がこの期間に放映したCM商品は100%全て「競輪競馬競艇」カテゴリーに含まれていることがわかります。商品バリエーションが豊富な企業は、ここがカテゴリーごとに細かく分割して表示されます。
「CM商品トレンド(日別)」は、先のCMトレンドを商品ごとに分割表示したものです。左の色付きの凡例を見ていただいてもお分かりいただけるように、大きなレースのない時期は企業広告が出稿されていますが、4月の皐月賞、5月にかけての春の天皇賞、そして今回の日本ダービーと、期間ごとのCM投下の違いがよくわかりますね。特に日本ダービーは、JRA/日本中央競馬会としては上半期で最大のCM出稿のようです。
二冠馬となったドゥラメンテ、そしてJRA/日本中央競馬会の下半期のレースとCM出稿はどうなっていくのでしょう、楽しみですね。
TV Rankではすべての企業、商品、タレントについてこのような分析を瞬時に行うことが可能です。皆様のご関心やご興味に、様々な形でお応えさせていただくことができるかと思いますので、このようなことが知りたい、これはどうなの、といったご質問お問い合わせはお気軽に、エム・データまでお願いいたします。
このブログでは、これからもTV Rankからの最新情報をお届けしてまいります。どうぞ、お楽しみに!
関連記事




著者:梅田仁 | Jin Umeda
ライフログ総合研究所(Life Log Lab.)所長
iPhone、iPod、iTunes、Mac、Apple TV、Apple Storeのシニア・マーケティング・プロデューサーとして、Apple(AAPL)を時価総額世界一のブランドに育て上げることに貢献。iTunesで取り扱う内外のエンターテインメント・コンテンツ、アーチストの需要トレンド、視聴者の嗜好パターン分析を通してプラットフォームメディアビジネスにも精通。2013年、ライフログ総合研究所を設立、TV Rank、Talent Rankサービスを展開中。著書:「売れない時代に売る新常識」出版文化社、2011